質問と回答 | パレット倶楽部天国組会

伴侶と死別 天国組 没イチの会 | わかちあいの会 | パレット倶楽部

パレット倶楽部TOP  > 伴侶配偶者と死別 | わかちあいの会 | 没イチの会  > 天国組LINEチャットルーム > 天国組 | 質問と回答  > 天国組 | 参加対象 | 参加規約 > 子供がいない方の天国組会 > 伴侶自死の会  >  大阪/名古屋/西日本天国組会  > サイトマップ

・新聞や雑誌記事を見た方から「よくいただく質問」をまとめてみました。

天国組会<質問と回答>

どんな活動をしているのですか?

パレット倶楽部 質問と回答天国組とは、40代・50代・60代位までの方で、伴侶を亡くすという同じ経験をされた方達が集う語らいの場(交流会)です。

2001年にスタートしたパレット倶楽部の交流会は当初「離婚の方」と「死別の方」を分けていませんでしたが、交流会に参加した方達から、「離婚の方と死別の方は少し違いますよね」と言われることが多々あり、「やはり伴侶(配偶者)を亡くされた方同士で交流できる場所があったらいい」「伴侶(配偶者)を亡くされた方だけのオフ会を企画して」と多くのご要望をいただきましたので、2009年4月に「伴侶(配偶者)を亡くされた方の会」=「天国組」を別に作りました。

同じ経験をされた方同士でないとわかり合えないところがあると思います。天国組会で気持ちを吐き出していただき少しでも前向きな気持ちになっていただけたらと思っています。

時々、「親(子供)を亡くしたので参加したい」というお申し出がありますが、パレット倶楽部の天国組は伴侶(配偶者)を亡くされた方同士の集いで、親御さんやお子さん等ご親族と死別をされた方の集いではありません。

天国組会は出会い系ではありませんが、男性も女性もいるので自然な形で新たな出会いにも恵まれた方が多数いらっしゃいます。天国組会に参加して同じ経験をされた方と話すことで、聞くことで、ご自身のゆれている気持ちが徐々に整理されていく、整頓されていく、前向きな気持ちになっていく…。そして、前向きになった先に新しい出会いも見えてくる。新しい出会いを受け入れられる自分になっていく。そんな場になっているようです。

決して喜ばしいテーマ会ではありませんが、パレット倶楽部でのご縁を通じて、少しでも元気になっていただけたらと思っています。

AERA掲載記事
東洋経済オンライン掲載記事
週刊朝日掲載記事


入会金や月会費はいくらですか?

パレット倶楽部 質問と回答パレット倶楽部は利益を目的とした法人経営ではなく、あくまでも管理人個人が運営している交流会サークルになりますので、「入会金」「登録料」は不要です。

※参加費はその都度ごとにご案内しています。


インターネットの世界は不安で怖いのですが…

パレット倶楽部 質問と回答確かに、インターネットの世界では、サークルと称して参加者を集い、勧誘や販売を目的にするところがあるようですね。
特に、「死別の会」・「遺族会」・「未亡人の会」等と称したところ一部には、宗教や霊感商法が絡んでいる場合もあると耳にしていますが、パレット倶楽部は商品の販売や宗教等の勧誘など一切ありません。

過去の交流会の様子や参加された方の感想など、ホームページをご覧いただいても、なお不安を感じてしまう方は、まず管理人と電話で話してみましょう。
パレット俱楽部 電話番号


参加者の男性と女性のバランスは調整していますか?

パレット倶楽部 質問と回答※「男女比を同数にしてほしいというご要望をいただける皆様へ」
平成17年の世帯主国勢調査においても伴侶を亡くされた方の割合(死別率)は,男性が2.9%(152万人),女性が13.5%(766万人)と,女性が大幅に高くなっているようです。(女性の平均寿命が男性より長い等の理由だそうです)。こうしたことからもパレット倶楽部の天国組会でも男性と女性を同数に調整することは難しいのが現状ですので、男女問わず同じ経験をした方との交流を願う方に参加いただけたら嬉しいです。


入籍はしていないのですが一緒に生活していた伴侶を亡くしました。参加できますか?

パレット倶楽部 質問と回答「訳があって、入籍をせず事実婚という形で長く暮らしていた伴侶パートナーを亡くしました。戸籍上は未婚になりますが、こうした場合は天国組会に参加させていただけますか?」というようなお問合せがよくございます。入籍の云々よりも、大切なパートナーを亡くされた想いは同じかと思いますので参加いただくようにいたしました。

■事実婚の皆様へ
パレット倶楽部の天国組交流会は、入籍はしていないが一緒に暮らし、共に生活をしていたパートナーさんを亡くされた方も参加いただいています。
※一緒に生活をしていない場合は参加対象外です。


ひとり参加なので、心細いのですが…

パレット倶楽部 質問と回答ホームページだけでなく、新聞やテレビを見て「こんな会があるのを始めて知った」と、毎回初めて参加していただける方がいますが、ほとんどの方がひとり参加の方ばかりです。交流会は最初にお座りいただく席は抽選で決めるようにしていますので、皆さんが心配をされるような「会場に行ってみたら仲良し同士で固まっていて、初参加は輪に入れないのでは?」というようなご心配は皆無です。特に「天国組会」は、伴侶を亡くされたという強い共通する気持ちをお持ちの方ばかりですので、得意不得意ががあってもお話しができないということはまずありませんし、パレット倶楽部の定例会は新しい方を気さくに受け入れる雰囲気をメンバー全員が作ってくれていますので、安心していらしてください。何度か参加された方がお友達を誘ってご一緒されるケースはありますが、それでも会場内で仲良しグループで固まるようなことはありませんのでご心配なく。

※これからもよくある質問があれば追記していきます。m(__)m

パレット倶楽部TOP

トップページ